突然ですが、『エッセンシャル思考』という本をご存知でしょうか?
いわゆるビジネス書というか自己啓発というかそんな感じの本です。
簡単に言うと、
『最少の時間や労力で最大限の成果を得ようという考え方』
と私は解釈しました(・∀・)
この本書いてある事はとっても面白いんですが、何しろ分量が多すぎて読みにくい笑
なので最初の章を読んだあたりで断念していました。
しかし、このほどマンガになって再登場!
早速買って読んでみました。
本書は主に4つの章からなっています。
-
エッセンシャル思考とは?
-
見極める技術
-
捨てる技術
-
しくみ化する技術
この4つ(・∀・)
それぞれの技術について、マンガ+解説といった流れで進んでいきます。
ただ、私の場合難しい内容は苦手なのでマンガのみを読んでいきました笑
それでも内容は十分理解できたと思うので、面倒臭がりな方でも完読できるはずっ!
【エッセンシャル思考とは?】
先ほども言いましたが、エッセンシャル思考とは最少の時間や労力で最大限の成果を得ようという考え方です。
- 99%の無駄を捨てて1%に注力する。
- それにより成果を最大限に伸ばす。
それがエッセンシャル思考です。
【見極める技術】
最初の段階としては、捨てる99%と選ぶ1%の見極め方が書かれています。
私が読んで受けた印象としては、
99%を捨てて1%を残すというよりは『100%の中から1%を選び取る』。
そのための見る目を養うという感じ(・∀・)
要するに本質は何かを見極めるということなのかなと感じました。
【捨てる技術】
本質を見極めたらそこに注力していく訳ですが、残る99%をどうするかという問題もある訳です(・∀・)
結論としては断るんですが、断り方というのも重要ですよね。
ここでは断り方についての技術や方法について述べています。
自分だったらどういう断られ方なら納得するか。
相手の気持ちになって考えてみると、良い断り方が出来そうだと感じました。
【しくみ化する技術】
この章では見極め、捨てるための仕組みについて書かれています。
- 1%を選び取るための見極め
- 残る99%をうまく断る
ためには、
- まず選び取る1%に全力で集中する。
- そして早く小さく始めてみる。
- 『いま、何が最も重要なのか』に集中して小さな1歩を積み重ねる。
こういった事を何度も行うことで、行動を習慣化する。
これがしくみ化の中で書かれている事です(・∀・)
【まとめ】
何となくイメージはついたでしょうか?
個人的にエッセンシャル思考を読んだことがある人にもない人にも、1度は読んでもらいたい1冊です(*´▽`*)
理由としては、マンガにも関わらず内容が非常によくまとまってて体系的に書かれている。
私の場合は本家のエッセンシャル思考よりも内容の理解は出来たと思っています笑
自宅で仕事をする人が増えたここ最近の事情で、
-
仕事に集中しきれていない
-
プライベートと仕事の線引きがあいまい
な方や
-
日々の業務が多すぎる
-
とにかく時間が足りない
-
頑張っているのに前進してる実感がない
-
頼まれると断れずに他人の業務も引き受けてしまう
こんな方に是非チェックしてもらいたい内容です!(・∀・)
これを読んで、最小限の時間や労力で最大限の成果を出せるようになりましょう!
私も早速実践してみようと思います!
以上です!
今回も最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたー!!
リンク