【個人的チェーンメンテ3種の神器!!】スイングアームリフトスタンドのインプレ!

みなさんはチェーンメンテを面倒だと感じたことはありませんか?

私は毎回感じていました笑
 
  • バイクに乗るのは大好きだし。
  • 洗車も嫌いではない。
  • でもチェーンメンテはなぁ…。
 
そう思いながらチェーンを錆だらけにしてきた私が『スイングアームリフトスタンド』なる物に出会い、それを買って使ってみたところ衝撃的に素晴らしく、これを皆さんに共有したくて、この記事を書きました!
 
かつての私と同じくチェーンメンテ嫌いの方々に、衝撃的な時短とチェーンメンテの楽しさを感じていただければ幸いです!!
 

私は面倒臭いのが大嫌いです笑

こないだ4か月ぶりにチェーンのメンテナンスを行ったところ、あまりの面倒くささに驚愕しました。
原因は私が使っていたメンテナンススタンド。
 
私が使っていたメンテナンススタンドは『メンテナンスローラースタンド』といって、ローラーが付いた台の上にバイクを乗っけて後輪を手で回すタイプ。
 

こんなの。

メンテナンススタンドがない時代もありました

最初は清掃しながら少しずつバイクを動かすという原始的な方法で行っていて、この当時はチェーンメンテはマジで地獄でした笑
不満点しかありませんが、あえて挙げるのであれば
  • 車体をいちいち動かさないといけない
  • 着かれる
  • 時間がかかる
  • どこまで清掃したのか分からなくなる

こんなところでしょうか。

本当にチェーンメンテすることから逃げてましたね笑

 メンテナンスローラースタンドのメリット

  • バイクを動かす必要はなくなった
  • 以前より疲れなくなった
  • 時短効果もかなりあった
  • 清掃した箇所の把握がしやすくなった
メンテナンススタンドがない時と比べたら、その効果は歴然!!
かなり作業がはかどるようになりました。
とはいえ、私からするとまだ面倒臭い。
  

メンテナンスローラースタンドの問題点

具体的にどこが面倒くさいかというと、
  1. 手でリアタイやを回す時に重たいという点。リアタイヤはローラーの上に乗っているので一応回りますすが、これを手で回すとなるとなかなかの重さ。
  2. 時間もかかる。
  3. 長時間しゃがんで作業するのも、足や腰が正直キツい笑
  4. メンテナンススタンド自体の重さもそこそこあるので、持ち運びが面倒
なんとかならないものかと悩んでいました。
 
 

解決策は突然に

そんな時にたまたまYouTubeで見つけたスイングアームリフトスタンドに衝撃を受けました。
いとも簡単にリアタイヤを持ち上げているうえに、メチャコンパクト!
 
『これだっ!!』と思い衝動的にポチッてしまった笑
 
 

控えめに言ってハンパねぇ!!

使ってみたら更に衝撃!
 
  • 本体がメチャメチャコンパクトで軽い!
  • 車体を持ち上げるのが楽!
  • タイヤがくるくる回る!
  • スタンドを外すのも楽!
  • かなりの時短になるので、足や腰がキツくならない!!
 
欠点を探す方が難しいくらい。
無駄に何度も車体を持ち上げたくなります笑
 
 

強いて欠点を挙げるとすれば

高さ調整をしなくてはいけない所でしょうか。

CBR250Rとレブルではスイングアームの高さが違うため、2台分チェーンメンテをする際には下部のネジでそれぞれのバイクのスイングアームの高さに調整しなくてはいけないので、そこはやや面倒という点。
それ以外だと今のところ欠点らしい欠点は見当たりません。

まとめ 

こんな便利なものがあったことを今まで知らずにいたとは!!
今まで私はどれだけの時間を無駄にしてきたのかと思うと悲しくなります。
でも、これがあれば時間を無駄にせずチェーンを赤錆だらけにもせずに済むかもしれません笑
 
しかも!!
今後紹介していく2つと一緒にメンテナンスを行えば、更に効率的かつ効果的に作業が行えるはず!

 

 

もはや、バイクに乗るたびにチェーンメンテしたくなってしまうかも笑
個人的にはそれくらい作業が楽になりました!!
 
かつての私と同じように、チェーンメンテで苦労しているライダーが少しでも楽にメンテナンスが出来るようになると嬉しいです!!
 
 


【即納】 ユニット UNIT スイングアームリフトスタンド 70mmx95mmx220mm UN-C5025 JP店

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

'19年式のCBR650R乗り。
東京都出身で千葉県在住。コーヒーとチョコレートと生クリームをこよなく愛する40代。直近の目標はYouTube動画200本とブログ1000記事!!マイペースに頑張ります😆

コメント

コメントする

目次