いよいよ個人的チェーンメンテ3種の神器もラスト!
#1スイングアームリフトスタンド
#2チェーンブラシ
上記2つも衝撃的だったけど、個人的にはそれを超える衝撃的な物です。
それが、『EKチェーンメンテナンスセット』です!!
ルブの塗布作業の時短に興味のある方が参考にして下さるとうれしいです!
【ルブの塗布についての不満点】
- 1コマずつ塗布しなくてはいけないところ
- チェーンのコマの継ぎ目が複数ヶ所だったりするところ
- とにかく時間がかかるところ。
ざっくり言うと、この3点。
【EKチェーンメンテナンスセット】
このセットに付属しているルブリケーターがとにかく便利すぎる!
こんなの。
これをスプレーにセットすることで、チマチマした作業はしなくて済むようになりました!
(どういう物かというと)
ルブリケーターはスプレーのへッド部分を取り外して、そこに取り付けて使用します。
先端に穴が4ヶ所空いており、そこからチェーンルブを噴射してシール部分にルブを塗布するという物です。
こんな感じ。
(他の製品との違い)
- スプレーしながらタイヤをクルクル回して塗布出来るのでメチャメチャ早い!
- 内側のシール部分にもきちんと塗布できる!
- スプレータイプのルブであれば、自分のお気に入りのメーカーの物も使える。
私が感じたのはこの3点。
1番はとにかく早い!
チェーン1周するのにかかった時間は20秒くらい(体感的に)
これで大丈夫なのかと心配になるくらいのレベルです笑
内側も外側もきちんと塗れるのも◎
そしてスプレータイプであればある程度メーカーを選ばす使用できるというのも非常に良い点かなと思います。
ネーミングセンス『EKメンテ(イーケーメン)』も◎
こういうの嫌いじゃないです笑
(気になる点)
- 『EKチェーンメンテナンスセット』という名前からも分かるように、ルブリケーター単体では買えず、チェーンクリーナーとルブも付属してきてしまう点。
- セットする際の接続が緩く、接続というよりも乗っけてる感じであるため外れやすい点。
- 塗りすぎると結構飛び散りそうな点。
使ってみて気になったのはそのくらいでしょうか。
【まとめ】
ルブリケーターがとにかく便利!
メンテナンススタンド等お持ちで、リアタイヤを持ち上げて作業できる方にはメチャオススメです!
お持ちでない方には、こちらを読んで頂きセットで使ってみてほしいと思います笑
リフトスタンドや3面ブラシと合わせて使用することで、個人的にはチェーンメンテに革命が起きたと本気で思っています!
チェーンメンテが大嫌いだった私がチェーンメンテ大好きになり、しまいにはチェーンメンテするためにバイクに乗りたくなるという笑
以前の私のようにチェーンメンテ大嫌いという方こそ試してほしいと思います!
リンク
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
コメント