【レブル250乗りやすさ向上計画#2】グリップヒーター

当ページのリンクには広告が含まれています。

奥さんのレブル250乗りやすさ向上計画。

第1弾としてはハンドル交換。

第2弾はグリップヒーター(・∀・)

ハンドルまわりを変えるついでに、寒がりで冷え性の奥さんには必須のグリップヒーターをつけるという計画。

実は奥さんにクリスマスに電熱インナーグローブをプレゼントした。

が、運転時の操作性が悪くなるとのことであまり使ってもらえず(。•́︿•̀。)

なので今回は発想を変えてグリップヒーターにしてみた。

乗車時の寒さが軽減されれば、少しは乗りたくなるかな~(*´▽`*)

とはいえまだ妄想の段階ですが。

自分でも使ったことなかったので、今回色々調べてみたことで大変勉強になりました。

レブル乗りのみなさんの参考になるとうれしいです。

目次

【選ぶポイント】

(グリップ径・長さとの適合性)

レブルのハンドルは、よくある22.2㍉ではなくアメリカンなどで使われる25.4㍉のいわゆるインチハンドル

なのでアメリカン適合性のあるもの、もしくはレブル用のグリップヒーターを探していくと結構限られてくる笑

あれこれ悩まなくて済むとも言えるけど(・∀・)

でもここはマジで大事なので、お探し中の方も絶対間違えないように笑

(機能・性能)

  • 発熱温度
  • 温度調節機能
  • クイックヒーター機能

この辺はチェックしときたい(・∀・)

あとは操作性。

あくまでも『乗りやすさ向上計画』なので、そこはこだわらないと。

(バッテリー負荷)

ここは不明なのでお店に相談。

最終的にこれらを加味して3つの中から選ぶことになった。

【kijimaグリップヒーター GH-07】

(特徴)

  • スイッチ一体型なので、ハンドルから手を離さずに操作可能
  • 5色のインジケーターで温度レベルが確認できる
  • バーエンドタイプ、非貫通タイプがある

(レビューを見てみる)

  • 手が小さいとウインカー操作がしにくくなる
  • グリップ径も純正と比べて太くなった感じはしない
  • 見た目スッキリ
  • 握り心地が柔らかい
  • 手元で操作出来るのが便利
  • デザインが良い
  • スイッチ部分が予想より大きい
  • 左側のグリップが窮屈になる

【kijimaグリップヒーター GH-08】

(特徴)

  • スイッチ別体型
  • 握りやすさを考慮したスリムなデザイン
  • 熱伝達が早い
  • バーエンドタイプ、非貫通タイプがある
  • ボタン1つしかないのでスイッチ操作もしやすい

(レビューを見てみる)

  • ハンドルカバーがなくてもレベル2くらいで十分暖かい
  • ハンドルカバーとの相性◎
  • 電源が切れなくなり、スイッチ部が焼けて壊れた
  • グリップは純正と比べると一回り太くなった
  • 漏水はなさそうだが接触不良の心配がある
  • ウインカー操作性が悪くならない

【ENDURANCE グリップヒーターセット HG130】

(特徴)

  • スイッチ別体型
  • グリップ長:130㍉
  • 電圧計機能付き:キーON時に電圧計を表示
  • レギュレート機能:任意の設定電圧までバッテリーが下がると自動的にレベルを落とす
  • 5段階のヒーター:全周巻き仕様

(レビューを見てみる)

  • 温度設定のメモリ機能が便利
  • 電圧表示機能が便利
  • 多少グリップ径は太くなるが、巻きタイプよりはマシ

【結論】

やっぱkijimaかな(・∀・)

  • ハンドルもkijimaにする予定だから、同じメーカーの方が相性も良いのでは。

あとは一体型か別体型かの選択だが、

見た目<操作性

という基準で選ぶと、

ウインカー操作がしにくくなるGH-07よりもGH-08かな。

見た目は多少ゴチャつくかもだけど。

『乗りやすさ向上計画』なので、

運転しにくくなるという選択肢はナシで。

そしてついでに私のCBRにも純正のグリップヒーターを…というのが真の狙いだったりする٩(ˊᗜˋ*)و

という事で第3弾に続きます!!

今回も最後まで読んで頂き、

ありがとうございましたーっ!!

f:id:shine2318:20210106054129j:plain
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

'19年式のCBR650R乗り。
東京都出身で千葉県在住。コーヒーとチョコレートと生クリームをこよなく愛する40代。直近の目標はYouTube動画200本とブログ1000記事!!マイペースに頑張ります😆

コメント

コメントする

目次