【リード文】
以前、『WILDWINGファルコンの半年レビュー』という記事を書いた。
その際に宣言していた。
「そのうちメンテしなくちゃな」と。
そしてその時が来た。
ってことで、やってみたファルコンのメンテナンス。
私自身、ブーツのメンテナンスは初めての経験。
なので分からないところは調べながらやってみた。
結果、意外とうまくいったが
- 「やったことないけど大丈夫かなぁ」
- 「どういうメンテナンス道具が必要なんだろう」
といった疑問がまず最初にあった。
同じような疑問や悩みのある方の参考になればうれしいです。
【ウチのファルコンの現状】
さすが1年以上使ったファルコン。
いい感じに汚れてきてる。
人様に見せるのも申し訳ない気もするが笑
全体的に汚れてきているが、特に気になるのは車体と接触する内側。


やっぱり内側が特に汚れる。
このあたりを特に重点的にキレイにしていこうと思う(・∀・)
【メンテ初心者】
実はブーツのメンテナンスをするのは初めて(・∀・)
なので、ググってメンテの仕方を学びながらやってみようと思う。
無事に終わるといいが…笑
まずはどんな道具が必要なのかチェック。
【ヌバック生地のメンテに必要な道具】
私が使ってるファルコンは『クレイジーブラウン』という色。
調べてみると、どうやらヌバックという生地らしい。
違いは…覚えてないのでググってもらえると助かります笑
そして、どうやらスエードとヌバックは同じような扱いらしい。
いや勉強になるなぁー(人*´∀`)。*゚+
とりあえず揃えたのは、スエードやヌバック専用の
-
革用消しゴム
-
オムニローション
-
スエードブラシ
-
防水スプレー
の4つ。
【さっそくやってみた】
(まずブラシでブーツについたゴミを落とす)
靴用ブラシがないので、オムニローションに付属していたブラシでホコリなどを落とす。
(スエードブラシで黒ずみをこする!)
見るからに頑固そうな黒ずみをスエードブラシのゴム部分でこする!
ブラシとは言っても硬いゴム製っぽい。
なのでこすると細かい消しカスみたいなのがボロボロ出てくる。
なので、この作業は下に何かを敷いて行ったほうが良いと思う。
大きめの紙がなかったので、私は大きめのレジ袋を敷いて行った。
消しカスはボロボロ出るが…黒ずみはあんまり落ちない笑
諦めずにゴシゴシこする。
しばらくやって若干薄くなったような気がするレベル(´;ω;`)
これ…メチャ大変なんですけど笑
そして生地を削ってる感がすごい。
こいつ…大丈夫か?(;;;°;ω°;):
リンク
(革用消しゴムでこすってみる)
スエードブラシは思いの外使えなそう。
なのでこいつは諦めて、革用消しゴムで先程の黒ずみをこすってみる。
さっきのスエードブラシよりもゴムの質としては柔らかいもので出来ているっぽい。
さて、いくぞ。
すると…
うおぉぉぉおっっ!?
あんだけこすっても落ちなかった黒ずみが、あっという間に薄くなってる!!
この消しゴムすごい…
消しカスの質も違う。
さっきのスエードブラシの消しカスが砂ケシだとしたら、こっちの消しカスはちゃんとした消しゴムのカスっぽい(・∀・)
もうスエードブラシ…いらないな笑
リンク
(オムニローションでさらに汚れを落とす)
ある程度黒ずみが薄くなったところで今度はローション。
ローションというよりは液体洗剤って感じ。
で、使い方としてはこんな感じ。
-
ローションをお皿に取る
-
を軽く湿らせる
-
ブラシに取って靴に塗り泡立てる
-
ブラシを洗う
-
洗ったブラシでブーツについた泡(洗剤)を取り除く
-
布で軽く拭き取る
以上!
リンク
けっこうカンタン(*´ω`*)
しかもさっきより汚れも薄くなった気がするし。
革用消しゴムにしてから、明らかに楽しくなってきた笑
(暗所で乾燥させる)
こういう時には日当たりの悪いウチのベランダは最適(・∀・)
1時間ほど乾燥のため放置する。
(防水スプレーを塗布する)
まんべんなく全体にスプレーして…
出来上がりっ!!(・∀・)
リンク
【ビフォーアフター】


かかと部分の黒ずみはまだ残ってるものの、けっこう薄くなったなという印象。
ファスナー部分、リング部分の黒ずみはあまり目立たなくなったかな٩(ˊᗜˋ*)و
【まとめ】
やったことない人には是非やってみてもらいたいっ!!
消しゴムで汚れ落とす作業は結構楽しい!
「こんだけ汚くなってたら、あんま落ちないんじゃないかな〜」
「もっと汚れが目立たない色にしときゃ良かったなぁ〜」
「この色のブーツ買って失敗だったかな〜」
「もっと汚れが目立たない色にしときゃ良かったなぁ〜」
「この色のブーツ買って失敗だったかな〜」
って思ってた。
けど。
思ってた以上にキレイになって驚いた!
やってみて気になるのは、縫い目付近の黒ずみ。
これは完璧には落ちてないけど、その他の部分の汚れは薄くなったと思う。
パッと見は分からないかも…ってレベル(・∀・)
秋〜春くらいまでは活躍してもらうブーツなので、キレイになってメチャうれしい!
ヌバック生地で汚れ落としをあきらめかけている方!!
とりあえずやってみな(☞゚∀゚)☞
ついでにベルクロ部分も掃除してみた。
少しは粘着が復活するんじゃないかと期待してたけど、それは無理だった笑
夏になったらメーカーに問い合わせしてみようかな。
以上っ!!
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたーっ!!
コメント