人生初のシートバッグを購入しました!!
使ってみるまでは正直あんまりいいイメージはなかった。
しかし使ってみると、その便利さにマイナスなイメージは180°ひっくり返された。
「こんなに便利で楽なものがあったのか」と。
同時に、今までどんだけ損してたのかに気づいた( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
今回は特に、
ツーリングの時はリュックを主に使う方
荷物多めになってしまう方
高速道路を使ってツーリングをする方
こういった方の参考になるとうれしいと思いますっ(・∀・)
それでは!
【個人的なシートバッグのイメージ】
私が持っていたシートバッグ(パニア含む)のイメージは、
-
ガチ勢
-
ゴツい
-
車体が重たそう
-
乗り降りが大変そう
-
カッコ悪い
こんな感じ(・∀・)
はい、完全に偏見です笑
私の中でのバイクは『日帰り下道』というイメージだった。
なので行ける距離や荷物の量はたかが知れてる。
だから見た目がダサくなるシートバッグなんていらないし、リュックで十分。
そう思ってた。
【リュックがしんどいと感じた】
最初にしんどいと感じたのは去年の館山ツーリング。
その時は、
-
奥さんもまだ免許なくてタンデム
-
2泊3日
-
オール下道
という過酷なツーリング笑
「そりゃしんどいわ!笑」
って自分でも思うけど、リュックの荷物が増えた時に感じた大変さはそれだけじゃない。
-
スマホを充電しようとUSBを探すとき
-
買い物をする時財布が見つからない
-
コンビニで休憩する時にタバコが見当たらない
要するに、
『使用頻度によって荷物を分けられない』
『探し物をするのがメチャ大変』
ということ。
この面倒臭さって荷物の量に比例すると思った。
奥さんの荷物も持つようになると、それが更にひどいことに笑
さらに高速道路を使ってツーリングをするようになると、
- リュックが風圧で引っ張られる
- 走行風で紐がバタつく
といった事も気になるようになった。
また、お土産も欲しいなぁっていう欲が出てくるし笑
でも荷物が重たくなると疲れるというジレンマ( ´;ω;` )
奥さんのレブルのサイドバッグを見てると、
- たくさん荷物積めるし
- 身軽に運転することが出来る
ホントに羨ましくなってた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ってことで早速色々検索して調べ始める。
【タナックスのミニフィールドシートバッグを購入!】
最初はパニアケースとかで調べてたんだけど、それよりもシートバッグの方が車体の加工もいらないし、値段も安いっぽい。
特に『タナックスのミニフィールドシートバッグ』というのが評判がいいらしい。
これにしてみるか٩(ˊᗜˋ*)و
ということで即ポチった。
【なかなか来ない…】
が、あまりにも人気すぎてからなのか在庫切れ。
入荷されるまで1ヶ月近く待たされることに笑
ライコランドで買っときゃ良かったなぁ(´-﹏-`;)
【1ヶ月近く待って、ようやく到着!】
忘れた頃に商品到着。
もー遅すぎっ!!(。•́︿•̀。)
とりあえず気を取り直して取り付けてみる。
まずシートを外す。
そしてKシステムなんちゃらという固定具をシートに取り付ける。
ここに干渉しないようにベルトを通す…
これが意外とむずい(˘・_・˘)
よし、取り付け完了っ!₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
【インプレ】
(思った通りゴツくない)
スリムでいいねーっ!(・∀・)
スリムな割に容量もありそうだし。
横のファスナー開ければ容量アップ出来るみたいだし。
横のポケットも小物入れとして使えそうだしドリンクホルダーも何故か2つもあるし笑
(夫婦ツーリングに使ってみた)
2021年の初ツーリングに使ってみた。
今回は日帰り&短時間滞在&荷物ほぼなしだったので、シートバッグを積んで走ってみての感想ってとこで(・∀・)
まず言っておきたいのは、
背中に荷物がないってすっげぇ楽っ!!
走った距離は往復で200㌔くらいで時間にすると約4時間くらい。
でも疲労度でいうと、いつも(リュックを背負ってるとき)の半分以下。
あと200㌔は行けるぜっ!って感じ(人*´∀`)。*゚+
荷物背負ってないだけでこんなにも違うかと驚いた。
【まとめ】
かなり自分のなかで悩んだ挙句に購入。
それまでのマイナスイメージをひっくり返して、大きくプラス側に持ってきたシートバッグ。
でもいい意味で裏切られた。
「背中に荷物がないと、こんな楽に運転できるのか!」
それに気付けたのは私のなかではすごく大きかった(*´▽`*)
泊りがけのツーリングは世の中の状況的にもまだ難しそうなので、積載量を増やしてみた場合のインプレはまた別の機会に。
リュック派の人には是非1度使ってみてほしいと思う。
もしダメだったとしても、最悪の場合メルカリやジモティーとうの個人売買で売るという手もある笑
欠品で1か月届かないくらい人気の商品なので、ほしい人はたくさんいる…はず。
リンク
以上!
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました~っ!!
コメント