CBR650R納車の際。
お店の方に撮影してもらった画像を見て、私は驚愕した。
『メチャ着ぶくれしてるぅぅ~っ!!(༎ຶ ෴ ༎ຶ)』
例えるならば宇宙飛行士。
たしかにこの時は結構な重装備だった。
-
上:ウルトラライトダウン+ブロックテック+イージス
-
下:ヒートテック+56designデニム+イージス
こんな感じだったと思う。
着ぶくれしててもヘルメット被っちゃえば何とかなるけど、
『ヘルメットを脱いでもカッコ良くいたい』
というのは全てのバイク乗りの願い。
そうなると結論は
-
重ね着は極力少なく
-
イージス(下)はなるべく履かない
ということが重要と。
そうなると、新しいアイテムが必要になってくるわけです。
ってことで近所のワークマンに行ってみた(・∀・)
【4D防風ウォームパンツ&フリースを購入!!】
取り急ぎ私に必要なのは、かさばらなくて暖かいアイテム。
店内を物色しまくった結果購入したのは
- 上:ストレッチフリース ノンカラージャケット
- 下:4D防風ウォームパンツ(黒)
この2点。
実はこの時のお目当てはストレッチフリース ノンカラージャケットで、4D防風ウォームパンツはたまたま買ったものなんですけどね笑
【今までの冬装備】
とりあえず上下ともにイージス(・∀・)
-
上:中にはユニクロのブロックテックとウルトラライトダウン
-
下:中には56designのデニム+ヒートテック
だいたいこんな感じ。
改めて書き出してみると、このユニクロの多さにビビる笑
【早速着てみた】
(4D防風ウォームパンツ)
早速はいてみた。
ユニクロのストレッチパンツ(非防風)と比べてみる。
まず履いた瞬間にフワッとしたあったかさを感じる。
起毛…なのかな?

とりあえずバイクに乗って近所を走ってみる(・∀・)
全っ然寒くないんだけど!!
パンツの生地の間にからはほとんど風が入ってこない。
ユニクロのストレッチパンツと比べるのがかわいそうなレベル笑
20~30分くらいの走行であれば全く問題なしって感じでした!!
そして何気にポケットが良い!
私のお気に入りは左側(大腿前面)のポケット
スマホも入っちゃう(・∀・)
ここだと邪魔にならない。
これが長距離になってくるとどうなるのか。
またツーリングの時に使ってみて別記事で書いてみようと思います!
(良いところ)
風をかなりブロックしてくれる
履き心地が柔らかくて楽
デザインも良い
ポケットが使いやすい
(イマイチなところ)
コケたらすぐ破けそう
防水性はないので雨には弱そう
左のケツポケットが使いにくい(個人的に)
(ストレッチフリース ノンカラージャケット)
当初は部屋着として探していた。
が、とにかく在庫がなくてなかなかゲット出来ず(˘・_・˘)
やっと見つけた時は感動モノだった笑
さっそく着てみると、薄いのにメチャ暖かい!!
内側もふわふわ。
またユニクロになってしまうが、現在使っている『ファーフリースフルジップジャケット』との比較を。
- 暖かさ:薄手でふわっとした暖かさのワークマンに軍配。
- 風通し:生地の厚めのユニクロの勝ち。
- 重ね着のしやすさ:上記2点からワークマンの勝ち。
そして思った。
『もしやこれ、バイク用で使えんじゃね?』
ってことで4D防風ウォームパンツと一緒に着て走ってみた。
気温10℃のなか上からシームレスダウンを着ていたが、バイクを降りたときには若干暑かった笑
そして走っても全然冷えてこない。
短時間とはいえ、これはマジで衝撃だった₍₍ ◝( ゚∀ ゚ )◟ ⁾⁾
(良いところ)
- 暖かい!
- かさばらない!
- 生地が薄く、首元がスッキリしてるので重ね着するにも◎
(イマイチなところ)
- 風はよく通す
- 首元がスッキリしすぎて寒い
- 袖が少し短い
【まとめ】
買ってからまだ日が経っておらず、とりあえずのファーストインプレッション的な感じになります(・∀・)
今後長距離バイク移動での使用感なんかもアップしていきたいと思います。
とりあえず言えるのは、お家で部屋着として使うにはオーバースペックだと言うこと笑
以上!
参考になればうれしいです!
今回も最後まで読んで頂き、
ありがとうございましたーっ!!
コメント